2018年08月20日 (月) | 編集 |
久々のブログです。
忘れられるには充分すぎるくらいの期間、更新していませんでした。
山口全中も個人ベスト4まで決まり、大詰めを迎えていますね
ベストを尽くせることを祈ってます
最近、自分の過去記事を読んで、心の修正をしています。
そうしているうちに、再び更新してみる気になったわけです。
新しいことに挑戦をし続けてはいますが、思うような結果が出ていないことに色々考えさせられています。
私は根本的に「プロセスを大事にする」ほうなのですが・・・
結果が伴わないと反省をしすぎてしまい軸ブレしないように 自分にいろいろ問いかけています。
プロセスを大事することはとても大切です。
しかし、結果も大切です。
結果が思うようにならないことが続けば、プロセスの問題検証をせざるを得ないわけです。
当たり前のことですが。
4年前の下書き記事に↓このように書いていました。
結果はその時点の結果であり、即時に過去となります。
過去にとらわれてはいけない
プロセスは継続性があり、過去を反省し改善させることで更に向上できる素材に生まれ変わることができる。
4年前の自分に問いかけています。
改善が間違っているのか・・・
導くことができていないのか・・・
深く掘り下げて考えなければならない課題です。
忘れてはいけないこと・・・
伝える努力
理解してもらう努力
考えてもらう努力
まだまだこれから、終わったわけではない。
明日からは中学生は学校
小学生と高校生は最後の一週間
まず、考えなければならないのは私だ。。。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
忘れられるには充分すぎるくらいの期間、更新していませんでした。
山口全中も個人ベスト4まで決まり、大詰めを迎えていますね
ベストを尽くせることを祈ってます
最近、自分の過去記事を読んで、心の修正をしています。
そうしているうちに、再び更新してみる気になったわけです。
新しいことに挑戦をし続けてはいますが、思うような結果が出ていないことに色々考えさせられています。
私は根本的に「プロセスを大事にする」ほうなのですが・・・
結果が伴わないと反省をしすぎてしまい軸ブレしないように 自分にいろいろ問いかけています。
プロセスを大事することはとても大切です。
しかし、結果も大切です。
結果が思うようにならないことが続けば、プロセスの問題検証をせざるを得ないわけです。
当たり前のことですが。
4年前の下書き記事に↓このように書いていました。
結果はその時点の結果であり、即時に過去となります。
過去にとらわれてはいけない
プロセスは継続性があり、過去を反省し改善させることで更に向上できる素材に生まれ変わることができる。
4年前の自分に問いかけています。
改善が間違っているのか・・・
導くことができていないのか・・・
深く掘り下げて考えなければならない課題です。
忘れてはいけないこと・・・
伝える努力
理解してもらう努力
考えてもらう努力
まだまだこれから、終わったわけではない。
明日からは中学生は学校
小学生と高校生は最後の一週間
まず、考えなければならないのは私だ。。。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
スポンサーサイト
2014年09月04日 (木) | 編集 |
夕方、タイムテーブルが出て、組合せはそろそろかとは思っていました。
カードとしては必ず思惑は入るとは思っていましたが・・・
びっくりなのは、ジュニア女子シングルス、全中ベスト4と8が初戦からあたってました。
まあ、JOCはいろいろな意味が含まれている大会と思っているので、見るにはよいカードばかりですね^^
中1のYも小6のMも、二人にとってWリべンジの組合せになっていました。
2人共、この大会でこの数ヶ月の成長を出し切ってくれれば可能性はあると思っています。
Yは全中予選ブロック大会、MはABCの悔しさを、この大会にぶつけて次のステップに入りたいと思っています。
あと、1週間・・・頑張ります。
第33回JOC 全日本ジュニアバドミントン選手権大会 公式ホームページ
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
カードとしては必ず思惑は入るとは思っていましたが・・・
びっくりなのは、ジュニア女子シングルス、全中ベスト4と8が初戦からあたってました。
まあ、JOCはいろいろな意味が含まれている大会と思っているので、見るにはよいカードばかりですね^^
中1のYも小6のMも、二人にとってWリべンジの組合せになっていました。
2人共、この大会でこの数ヶ月の成長を出し切ってくれれば可能性はあると思っています。
Yは全中予選ブロック大会、MはABCの悔しさを、この大会にぶつけて次のステップに入りたいと思っています。
あと、1週間・・・頑張ります。
第33回JOC 全日本ジュニアバドミントン選手権大会 公式ホームページ
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
2014年09月04日 (木) | 編集 |
JOCの組合せが出ました。
第33回JOC 全日本ジュニアバドミントン選手権大会 公式ホームページ
やっと、出ましたね
頑張らせるしかない^^
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
第33回JOC 全日本ジュニアバドミントン選手権大会 公式ホームページ
やっと、出ましたね
頑張らせるしかない^^
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
2014年08月18日 (月) | 編集 |
今年のABCも終わりました。。。
ABC速報index
ABC速報PDF0817
大会運営関係者の方々に深く感謝致します。
男子Aグループ
優勝 内野 陽太(埼玉県)
準優勝 稲光 翔太郎(茨城県)
三位 柴田 拓実(東京都)
三位 山下 啓輔(兵庫県)
男子Bグループ
優勝 崎野 翔太(北北海道)
準優勝 大垣 空也(栃木県)
三位 櫻井 煌介(栃木県)
三位 平田 璃月(岡山県)
男子Cグループ
優勝 松川 健大(神奈川県)
準優勝 高木 慎二郎(岐阜県)
三位 勝又 翔哉(静岡県)
三位 野村 歩夢(東京都)
女子Aグループ
優勝 郡司 莉子(東京都)
準優勝 森山 紗帆(熊本県)
三位 内田 美羽(神奈川県)
三位 横内 美海(山梨県)
女子Bグループ
優勝 伊藤 歩(北北海道)
準優勝 明地 陽菜(大阪府)
三位 後藤 咲々(茨城県)
三位 中根 明日香(埼玉県)
女子Cグループ
優勝 樋口 吹羽(徳島県)
準優勝 砂川 温香(千葉県)
三位 本田 希藍(長崎県)
三位 横内 美音(山梨県)
入賞した選手の皆様、監督コーチ保護者の皆様
おめでとうございます。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
ABC速報index
ABC速報PDF0817
大会運営関係者の方々に深く感謝致します。
男子Aグループ
優勝 内野 陽太(埼玉県)
準優勝 稲光 翔太郎(茨城県)
三位 柴田 拓実(東京都)
三位 山下 啓輔(兵庫県)
男子Bグループ
優勝 崎野 翔太(北北海道)
準優勝 大垣 空也(栃木県)
三位 櫻井 煌介(栃木県)
三位 平田 璃月(岡山県)
男子Cグループ
優勝 松川 健大(神奈川県)
準優勝 高木 慎二郎(岐阜県)
三位 勝又 翔哉(静岡県)
三位 野村 歩夢(東京都)
女子Aグループ
優勝 郡司 莉子(東京都)
準優勝 森山 紗帆(熊本県)
三位 内田 美羽(神奈川県)
三位 横内 美海(山梨県)
女子Bグループ
優勝 伊藤 歩(北北海道)
準優勝 明地 陽菜(大阪府)
三位 後藤 咲々(茨城県)
三位 中根 明日香(埼玉県)
女子Cグループ
優勝 樋口 吹羽(徳島県)
準優勝 砂川 温香(千葉県)
三位 本田 希藍(長崎県)
三位 横内 美音(山梨県)
入賞した選手の皆様、監督コーチ保護者の皆様
おめでとうございます。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
2014年08月16日 (土) | 編集 |
明日はABC最終日です。
全国大会では毎度のことですが、空調風に悩まされながらも、なんとか勝ち残りました。
今日の午前中は短パンでは寒く感じるくらい良く効いてました。
トーナメントは因縁?縁の濃い?の選手と戦いでした。
今回で4回目…
なんとか勝たせてもらいましたが、
2勝2敗です…o(^▽^)o
男女各グループのベスト16が決まりました。
ABC速報index
ABC速報PDF0817
明日はいろいろな思いと共に階段を一つずつ上がっていきたいものです。
ヤバイ、眠い…
明日、頑張ります。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
全国大会では毎度のことですが、空調風に悩まされながらも、なんとか勝ち残りました。
今日の午前中は短パンでは寒く感じるくらい良く効いてました。
トーナメントは因縁?縁の濃い?の選手と戦いでした。
今回で4回目…
なんとか勝たせてもらいましたが、
2勝2敗です…o(^▽^)o
男女各グループのベスト16が決まりました。
ABC速報index
ABC速報PDF0817
明日はいろいろな思いと共に階段を一つずつ上がっていきたいものです。
ヤバイ、眠い…
明日、頑張ります。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
2014年08月15日 (金) | 編集 |
今日からABCです。
今日は公開練習と開会式
明日からの熱戦を期待してます。
第15回全国小学生ABCバドミントン大会開会式が始まります。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
今日は公開練習と開会式
明日からの熱戦を期待してます。
第15回全国小学生ABCバドミントン大会開会式が始まります。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
2014年08月03日 (日) | 編集 |
インターハイは団体戦が終りましたね。
多くの笑顔と涙を見た2日でした。
今日は一日、涼しい環境でバドミントンを観戦できたこと、感謝しています。
開催県の大会関係者の方々には、ほんとに感謝しています…が、一つ二つと感想を述べたいことがあります。
私を含め多くのジュニア指導者は、練習において夏は熱中症予防に気をつかいます。
2日目は空調がきいていて問題はないのですが、初日の会場の格差と、あの暑さの対応です。
まず、暑さで線審の方々も厳しい環境になり、一部??では、主審が線審にジャッジを求めて数秒後に線審が気がついてジャッジ…
いや~まったくみてないし、意識もどこかに行ってた感じでした。
でも、そのジャッジを主審はレットではなく適用しました。
線審がどうのこうのって話でなく、暑さに対して審判団や競技者に配慮が欲しかったと思いました。
インターバル時に、審判団に冷たいおしぼりとかを持たせておくとか、プレイヤーの汗拭きと給水に対して緩和するなど、配慮は欲しかったです。
救急車のお世話になってもおかしくない状態でした。
審判も 選手の顔の状態をしっかりとみて汗拭き・給水を判断して欲しいです。
進行も大事ですが、環境を配慮した判断をお願い致します。
明日からの個人戦、選手はもとより監督コーチ保護者の皆様、また審判団の皆様も体調管理に気をつけてください。
健闘を祈ってます。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
多くの笑顔と涙を見た2日でした。
今日は一日、涼しい環境でバドミントンを観戦できたこと、感謝しています。
開催県の大会関係者の方々には、ほんとに感謝しています…が、一つ二つと感想を述べたいことがあります。
私を含め多くのジュニア指導者は、練習において夏は熱中症予防に気をつかいます。
2日目は空調がきいていて問題はないのですが、初日の会場の格差と、あの暑さの対応です。
まず、暑さで線審の方々も厳しい環境になり、一部??では、主審が線審にジャッジを求めて数秒後に線審が気がついてジャッジ…
いや~まったくみてないし、意識もどこかに行ってた感じでした。
でも、そのジャッジを主審はレットではなく適用しました。
線審がどうのこうのって話でなく、暑さに対して審判団や競技者に配慮が欲しかったと思いました。
インターバル時に、審判団に冷たいおしぼりとかを持たせておくとか、プレイヤーの汗拭きと給水に対して緩和するなど、配慮は欲しかったです。
救急車のお世話になってもおかしくない状態でした。
審判も 選手の顔の状態をしっかりとみて汗拭き・給水を判断して欲しいです。
進行も大事ですが、環境を配慮した判断をお願い致します。
明日からの個人戦、選手はもとより監督コーチ保護者の皆様、また審判団の皆様も体調管理に気をつけてください。
健闘を祈ってます。
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
2014年08月03日 (日) | 編集 |
2014年08月03日 (日) | 編集 |
インターハイ速報
団体決勝
男子
東大阪柏原 VS 富岡
女子
青森山田 VS 富岡
女子は1Sがポイントになりそうです。
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
男子優勝
女子優勝 富岡
優勝 おめでとうございます。
団体決勝
男子
東大阪柏原 VS 富岡
女子
青森山田 VS 富岡
女子は1Sがポイントになりそうです。
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
男子優勝
女子優勝 富岡
優勝 おめでとうございます。
2014年07月28日 (月) | 編集 |
この3年程、更新回数が激減してましたが、再び意識的に更新をするように心がけてみようかなと思いました。
この3年いろいろなことがありました。
娘のMは最後のインハイ、ジュニアのちびっ子達も成長して、皆ががんばったおかげで若葉も3年連続で出場させてもらい、Yは中1ながら全中の県予選でシングルス優勝、6年のMは最後のABCとOGのNは学生世界大会と皆が頑張っています。
OG達もインハイやインカレで頑張ってきて、その心粋が今の小中学生に受け継がれているので感謝しています。
毎年年末年始には、インカレチャンピオンのNが練習に来てくれるので、ほんとにありがたいです。
昨年から実力はついてきても結果につながっていない状況が続き、指導者としていろいろ悩んでいましたが、今年の春くらいからゆっくりと霧が晴れてきた感じがします。
今年の3月にNEWメンバーが2人入り、一年目のR・Sを初め皆のレベルUPが加速し始めて、高3のMも選抜で団体4入りで結果を残し、若葉・ABC・中体連と県内では結果が出ています。
特に若葉県予選は、みんなが最後まであきらめずに笑顔で絶対に勝つという気持ちが届いたのか?それとも無欲の結果なのかはわかりませんが、リーグ戦だったので1敗しながらも得失点差で切符を手にできたことが皆の力を合わせて最後まであきらめなかったという結果につながったので、『何事もあきらめてはいけない』と経験できたことは大きなことだったと思っています。
小学生は若葉終了後に全小の県予選に向かって更なるレベルUPに努め、同時進行で中学生ブロック大会・ABC・JOC県予選(できれば全中)と暑い夏を笑顔で駆け抜ける予定ですが、頭の中には半年先、1年後、3年後、5年後の目標と指針が見えてきただけに、この夏を熱き心で今を一生懸命に生きていこうと思っています。
皆に感謝してます。
そして、バドミントンに感謝しています。
今を一生懸命に生きることが、未来の自分を育て、過去の出来事や多くの人々に感謝する心を生む、源になると信じています。
結果よりも今からのプロセスを大切に・・・
結果は過程という線の中の一部の点なので^^
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
この3年いろいろなことがありました。
娘のMは最後のインハイ、ジュニアのちびっ子達も成長して、皆ががんばったおかげで若葉も3年連続で出場させてもらい、Yは中1ながら全中の県予選でシングルス優勝、6年のMは最後のABCとOGのNは学生世界大会と皆が頑張っています。
OG達もインハイやインカレで頑張ってきて、その心粋が今の小中学生に受け継がれているので感謝しています。
毎年年末年始には、インカレチャンピオンのNが練習に来てくれるので、ほんとにありがたいです。
昨年から実力はついてきても結果につながっていない状況が続き、指導者としていろいろ悩んでいましたが、今年の春くらいからゆっくりと霧が晴れてきた感じがします。
今年の3月にNEWメンバーが2人入り、一年目のR・Sを初め皆のレベルUPが加速し始めて、高3のMも選抜で団体4入りで結果を残し、若葉・ABC・中体連と県内では結果が出ています。
特に若葉県予選は、みんなが最後まであきらめずに笑顔で絶対に勝つという気持ちが届いたのか?それとも無欲の結果なのかはわかりませんが、リーグ戦だったので1敗しながらも得失点差で切符を手にできたことが皆の力を合わせて最後まであきらめなかったという結果につながったので、『何事もあきらめてはいけない』と経験できたことは大きなことだったと思っています。
小学生は若葉終了後に全小の県予選に向かって更なるレベルUPに努め、同時進行で中学生ブロック大会・ABC・JOC県予選(できれば全中)と暑い夏を笑顔で駆け抜ける予定ですが、頭の中には半年先、1年後、3年後、5年後の目標と指針が見えてきただけに、この夏を熱き心で今を一生懸命に生きていこうと思っています。
皆に感謝してます。
そして、バドミントンに感謝しています。
今を一生懸命に生きることが、未来の自分を育て、過去の出来事や多くの人々に感謝する心を生む、源になると信じています。
結果よりも今からのプロセスを大切に・・・
結果は過程という線の中の一部の点なので^^
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました