全ての記事の表示

プロセスと結果
2018/08/20
JOCに向かって
2014/09/04
全日本ジュニアバドミントン選手権大会の組合せ
2014/09/04
ABC大会最終日結果
2014/08/18
ABC、ベスト16
2014/08/16
ABC開会式
2014/08/15
インハイ 空調なき戦い
2014/08/03
インターハイ速報 団体決勝結果
2014/08/03
インターハイ速報 団体決勝
2014/08/03
今を一生懸命に・・・
2014/07/28
ABC大会の組合せを見て
2014/07/26
第15回全国小学生ABC大会の組合せ 発表
2014/07/26
お久しぶりです・・・
2014/07/26
第22回全国小学生バドミントン大会
2013/12/03
インターハイ最終日速報
2013/08/11
若葉カップまで、あと3日 インハイまで、あと7日
2013/07/31
久しぶりすぎて・・・ごめんなさい
2013/07/23
2012静岡全小から帰ってきました・・・
2012/12/27
良きも悪きも個性は魅力
2012/12/18
バドトラの近況
2012/12/10
第21回全国小学生選手権大会 組合せ
2012/12/03
ABC最終日
2012/08/12
ABC開会式にフジカキペアが・・・
2012/08/10
いよいよABC
2012/08/10
明日、若葉カップ開催
2012/07/26
第13回全国小学生ABCバドミントン大会の組合せ発表
2012/07/18
にがみと甘さを感じる楽しみ
2012/01/07
あいさつ 初打ちとお正月 思い
2012/01/04
今年最後のメッセージ
2011/12/31
2011全小が終わって・・・
2011/12/31
いよいよ全小
2011/12/23
奥原希望、16歳8カ月で史上最年少優勝(準決勝動画)
2011/12/13
平成23年度 第65回 全日本総合バドミントン選手権大会の動画
2011/12/10
第20回全国小学生バドミントン選手権大会‐組合せ
2011/12/06
第20回全国小学生バドミントン選手権大会の参加者名簿
2011/11/29
第30回全日本ジュニアバドミントン選手権大会(JOC)ベスト4
2011/09/18
第12回全国小学生ABC大会の組合せ発表
2011/07/21
軸回転とバランス
2011/04/25
豊かな心は、心を強くする
2011/04/19
焦らずじっくりと計画的に育てること
2011/04/18
明日のため、未来のために・・・
2011/04/12
速報:全国高等学校選抜バドミントン大会と全日本中学生バドミントン大会
2011/03/16
頑張って・・・
2011/03/16
被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
2011/03/15
フットワークの理論と意識~理解力と自己分析力
2011/03/11
フットワークの理論と意識~速く動く感覚
2011/03/08
能力を向上させ楽しませる
2011/03/07
コーチ等の日バ登録
2011/03/04
バドトラのジュニアの近況
2011/03/02
第11回全日本中学生バドミントン選手権大会の組合せ
2011/02/24
自分の道は、自分で切り開け
2011/02/20
今の時代で生きていくのに大事なこと
2011/02/17
今の時代に必要なこと
2011/02/16
ZEROでの俳優・渡辺謙さんのトークについて
2011/02/15
フットワークの理論と意識~コート内スピード
2011/02/08
フットワークの理論と意識~心と体のリンク
2011/02/03
第39回全国高等学校選抜バドミントン大会ブロック予選結果
2011/02/03
フットワークの前に・・・
2011/02/02
指導者の役割
2011/01/28
厳しさと優しさのバランス
2011/01/25
心痛む思いで・・・
2011/01/21
『生きる』ということ・・・
2011/01/18
心が感じるときに・・・
2011/01/16
全小が終わって・・・
2011/01/14
全小結果から気づくこと・・・4
2011/01/11
全小結果から気づくこと・・・3(団体戦)
2011/01/08
全小結果から気づくこと・・・2
2011/01/06
全小結果から気づくこと・・・1
2011/01/04
心を洗い、新たな心で・・・
2011/01/03
夢への近道
2011/01/02
夢を想い、現実に・・・
2011/01/02
謹賀新年
2011/01/01
2010年最後の挨拶
2010/12/31
全小が終わって・・・
2010/12/31
全小 都道府県対抗団体戦は・・・
2010/12/26
メリークリスマス
2010/12/24
全小5年生男女シングルス・ダブルスの行方は・・・
2010/12/20
全小6年生男女シングルス・ダブルスの行方は・・・
2010/12/17
速報!!第19回全国小学生バドミントン大会組合せ 再UP
2010/12/16
全小の組合せは?? ブロック予選での波乱
2010/12/14
ラケットワークの課題
2010/12/10
打点とスイング
2010/12/07
(骨盤の軸回転+タッピングステップ+腕の内旋+打点)Xストローク=ラリー
2010/12/04
骨盤の軸回転を使ったフットワーク
2010/12/01
第19回全国小学生バドミントン大会の参加者名簿と公開練習割り当て表
2010/11/27
運動能力向上委員会~4
2010/11/25
NHKのスポーツ教室を見て・・・
2010/11/23
最近のニュースと情報
2010/11/19
コート外練習について-2~バドミントン
2010/11/17
コート外練習について-1~バドミントン
2010/11/16
責任と誇りと愛情を持って育てたい
2010/11/14
素直さと感謝の心
2010/11/10
素直な人は、我慢強い
2010/11/09
成長という価値
2010/11/07
充実感と我慢
2010/11/05
限界に挑戦する意味
2010/11/02
小・中学生バドミントンオープン大会情報
2010/10/31
豊かな感性を育てるには・・・
2010/10/29
運動能力向上委員会~3
2010/10/28
運動能力向上委員会~2
2010/10/26
運動能力向上委員会~1
2010/10/25
心と出会いと縁
2010/10/21
フットワークの修正
2010/10/19
進学
2010/10/18
指導者としての真価と進化~年下に負ける理由
2010/10/14
指導者としての真価と進化~人間性
2010/10/12
JOCが終わって感じたこと
2010/10/10
JOCを見て・・・4 ジュニアシングルス(2)
2010/10/08
JOCを見て・・・4 ジュニアシングルス(1)
2010/10/06
バドミントンの情報収集で思うこと、そして進化へのアプローチ
2010/10/05
JOCを見て・・・番外編
2010/10/02
JOCを見て・・・3 ジュニアダブルス
2010/10/01
JOCを見て・・・2 ジュニア新人の部
2010/09/30
JOCを見て・・・1
2010/09/27
全日本ジュニアバドミントン選手権大会の結果
2010/09/23
JOCベスト4出揃う・・・明日決戦へ
2010/09/19
全日本ジュニアバドミントン大会 シングルス展望
2010/09/17
第29回全日本ジュニアバドミントン選手権大会、明日開会式
2010/09/16
全中最終日を見て・・・2
2010/09/14
第53回全日本社会人選手権大会の結果
2010/09/09
全日本ジュニアバドミントン選手権大会の組合せ発表
2010/09/07
全中最終日を見て・・・1
2010/09/06
最近の出来事
2010/09/02
全中の結果
2010/08/22
全中展望~シングルス
2010/08/18
第40回全国中学校バドミントン大会展望~団体・ダブルス
2010/08/17
ABC大会が終わって
2010/08/16
スピード
2010/08/14
ABC大会スタート
2010/08/13
目一杯と余裕、意識と緊張
2010/08/11
ABCの各県のチーム出場率
2010/08/10
インターハイが終わって・・・
2010/08/06
若葉カップが終わって・・・
2010/08/03
インターハイ2日目~団体戦が終わって・・・
2010/07/31
2010インターハイ展望~3(女子ダブルス)
2010/07/30
インターハイ1日目(団体戦)
2010/07/29
ABC大会の組合せ
2010/07/29
2010インターハイ展望~2(女子団体)
2010/07/23
全国小学生ABCバドミントン大会の組合せについて
2010/07/22
2010インターハイ展望~1(女子シングルス)
2010/07/21
今年のインターハイで勝つためには・・・
2010/07/10
第61回バドミントンインターハイ組合せ発表
2010/07/05
重心のバランスと軸の安定度
2010/06/29
バドミントンでのスポーツ障害
2010/06/25
肉離れの原因
2010/06/20
フットワークのスピードでの課題
2010/06/17
するとしないでは、その差は大きい
2010/06/11
それぞれの思いが伝わってきました
2010/06/07
スピリットとメンタル
2010/06/03
ボディバランスの向上
2010/05/28
心が変われば、行動も意識も変わる
2010/05/27
子供に教える立場として・・・
2010/05/25
誰もが良い才能を持っている
2010/05/24
情報は大人より子供の方が知っている
2010/05/20
基本的な動作練習とノック練習
2010/05/19
心豊かな指導の中で・・・2
2010/05/18
心豊かな指導の中で・・・1
2010/05/11
厳しく長い練習だけが、選手を強くするわけではない
2010/05/05
バドミントンでの人の悪い癖
2010/05/03
自己課題を持つ効果
2010/04/30
4月の終わりは・・・
2010/04/28
故障の原因について
2010/04/27
土日の収穫について
2010/04/26
時間と距離からフットワークを考える
2010/04/23
ネット前へのフットワーク~2
2010/04/21
ネット前へのフットワーク~1
2010/04/20
フットワークの個別課題
2010/04/19
田児選手のラケットワーク(ディセプション)
2010/04/17
田児賢一選手、魔法のショットとその練習法
2010/04/15
速読によるバドミントンの効果
2010/04/14
速読トレーニングの効果
2010/04/13
速読トレーニングとバドミントン
2010/04/12
倉敷ジュニアオープンを見て感じたこと
2010/04/10
倉敷ジュニアオープンバドミントン選手権大会結果(入賞者)
2010/04/06
倉敷ジュニアオープンバドミントン選手権大会速報
2010/04/04
倉敷ジュニアオープンバドミントン選手権大会がスタート
2010/04/02
全国高等学校選抜バドミントン大会女子シングルス
2010/03/31
高校選抜団体戦と全日本中学、閉会式と結果
2010/03/29
バドミントン 高校選抜団体結果と個人戦・全日本中学予選リーグ
2010/03/28
高校選抜団体戦と全日本中学開会式
2010/03/27
高校選抜・全日本中学スタート
2010/03/26
心と本能
2010/03/25
脳と身体のスパイラル
2010/03/24
子供達とのコミュニケーション
2010/03/19
脳について
2010/03/17
意識と行動
2010/03/16
ブログ訪問への検索経路を見て
2010/03/12
Korea スーパーシリーズ 2010 女子シングルス準決勝
2010/03/11
バドミントンと骨盤の動き~3(バランス)
2010/03/10
素朴な疑問について
2010/03/09
中期・短期のプラン変更
2010/03/07
バドミントンと骨盤の動き~2(股関節)
2010/03/06
バドミントンと骨盤の動き~1(フットワーク)
2010/03/05
反抗期は成長期?
2010/03/04
笑顔で挨拶
2010/03/03
自分自身との戦い
2010/03/02
ちびっ子のスピリッツ
2010/03/01
音楽は時を思い出させる
2010/02/28
ステップ練習で過去に使用した曲
2010/02/27
バドミントンでのリズム感
2010/02/26
前記事での練習方法とグリップ
2010/02/25
回内・回外とグリップとリストスタンドの質問について
2010/02/23
純粋な心
2010/02/22
小学生の練習
2010/02/21
欲をエネルギーに変える
2010/02/18
性格と感情
2010/02/17
自分になく人にあるもの
2010/02/16
バドミントンの面白さと難しさ
2010/02/15
リズムと配球
2010/02/13
同じラクでも楽と落の違い
2010/02/12
バドミントンという名の道
2010/02/11
強烈な努力
2010/02/09
土日の収穫
2010/02/08
同じことの繰り返し・・・七変化・・・では足らないか?
2010/02/07
選手の目線になることの大切さ
2010/02/05
動作練習とフットワーク
2010/02/03
バドミントンの基本動作
2010/02/02
バドミントンのフットワークと反応トレーニング
2010/02/01
1月は・・・
2010/01/30
選手の心と思い
2010/01/29
コーチの言葉と子供のやる気
2010/01/27
脳の活性化
2010/01/26
変化が見えてきました。
2010/01/25
きのうのつづき
2010/01/24
意識と自覚と持続性
2010/01/23
この時期の練習
2010/01/21
十人十色~指導者の心技体
2010/01/20
十人十色~人間関係
2010/01/19
何処に誰を導くのか・・・
2010/01/18
一生懸命~やる気
2010/01/15
いろいろな思いが
2010/01/14
東北地区練習会を終えて
2010/01/12
感受性を豊かにする
2010/01/09
シンプルに、自然体で・・・
2010/01/08
両足着地をするには・・・
2010/01/05
両足着地か?片足着地か?~2
2010/01/04
両足着地か?片足着地か?~1
2010/01/03
2010年、新年のご挨拶
2010/01/01
2009年、最後の2日間
2009/12/30
今しかできないことの本当の意味~可能性を自分で潰すな
2009/12/28
全小 セミファイナリストの紹介
2009/12/27
みんな頑張れ
2009/12/27
大切なこと^^
2009/12/24
素直に聞けないこと
2009/12/22
集中力と俊敏性
2009/12/21
左手の役割(右利きの場合)
2009/12/18
思いのままに
2009/12/16
スムーズなフットワーク
2009/12/11
やる気を持たせるには・・・3
2009/12/08
来年への期待感
2009/12/07
やる気を持たせるには・・・2
2009/12/04
やる気を持たせるには・・・1
2009/11/30
練習会を終えて
2009/11/27
厳しい指導の時
2009/11/20
選手を褒めるタイミング
2009/11/19
ちびっこ達にもらったもの
2009/11/16
他のスポーツのジュニア選手から学ぶこと
2009/11/14
骨盤からの腰痛
2009/11/11
低学年の基本動作とフットワーク
2009/11/09
最近のこと
2009/11/08
強くなるには、勇気と魂を込める行動
2009/11/05
人は弱い・・・だから強くなる道があるのです。
2009/11/04
バドミントンの成長期
2009/11/03
相手の嫌がるバドミントン
2009/11/02
選手の意識を向上させるために・・・
2009/10/30
考え方を変えるには・・・2
2009/10/29
自己を振り返り、そして方向性を考える
2009/10/27
「1」という数字の明暗
2009/10/27
自分との戦い
2009/10/26
挫折=再出発
2009/10/23
考え方を変えるには・・・1
2009/10/22
野村監督に学ぶ
2009/10/21
憧れることはスタートでもある
2009/10/20
心の育成
2009/10/19
2009JOCを見ての思い
2009/10/18
全日本ジュニアを見て感じたこと~3…ジュニア女子最終日
2009/10/17
全日本ジュニアを見て感じたこと~2…ジュニア女子シングルス
2009/10/15
全日本ジュニアを見て感じたこと~1
2009/10/14
全日本ジュニアを見て・・・
2009/10/13
低学年たちの成長
2009/10/11
全日本ジュニア(JOC)が始まります。
2009/10/09
成長期に起こりやすいスポーツ障害
2009/10/06
バドミントンスピリット(精神)を考える
2009/10/05
熱き思いの伝え方
2009/10/02
熱き思いを表現しよう
2009/10/01
心の中にある熱き思いを・・・
2009/09/30
意識の確認をしてみては・・・
2009/09/29
練習と試合では、何が違う?
2009/09/28
基本はやはり積み重ね
2009/09/27
笑顔の重要さ
2009/09/25
練習会を終えて
2009/09/24
東北地区 練習会(9月21・22日)
2009/09/21
基礎打ちの考え方について
2009/09/19
苦しみから得る喜び
2009/09/17
情熱は努力を生む
2009/09/16
情熱を持つ人の魅力
2009/09/13
やっても後悔、やらなくても後悔
2009/09/12
チャレンジする心
2009/09/10
一瞬のミスは習慣が生む
2009/09/08
心身の痛みと共に・・・
2009/09/07
一瞬のミスが全てを変える
2009/09/05
感謝の重要性を細分化する
2009/09/01
2009夏が終わる頃・・・バドトラ進化しています
2009/08/31
基本のベースになるグリップとステップ
2009/08/30
泣いてはいけない時を知るのも経験の一つ
2009/08/29
感謝と慣れ・・・~のせいは危険信号
2009/08/28
○○のせいにしては、いけないのです。
2009/08/27
運動能力は進化する
2009/08/26
ちびっ子の頑張りと中学生のジレンマ
2009/08/23
成長と反抗期
2009/08/22
基礎打ちについて
2009/08/21
全国中学校バドミントン大会の結果
2009/08/21
今日は、全中最終日(団体結果と個人単複ベスト8)
2009/08/21
ミスショットがエースショットになる時
2009/08/20
自主性の重要さ
2009/08/19
自分を進化させたいと思っている人へ
2009/08/18
小学1年生と中学生達
2009/08/17
ABC大会の結果
2009/08/17
全中の組み合わせを見て・・・
2009/08/16
強いバドミントン選手とは
2009/08/15
ABC大会の展望
2009/08/14
身体の使い方
2009/08/13
勝ちたければ・・・強くなれ~そのためには
2009/08/12
継続のあるバドミントンの楽しさ
2009/08/11
バドミントンが大好きになるには・・・
2009/08/10
来年の高校女子バドミントン
2009/08/09
インハイが終わって・・・
2009/08/08
インターハイでの気になる選手
2009/08/07
大阪インターハイ情報・・・個人戦
2009/08/06
09大阪インターハイ・・・
2009/08/04
近畿地区の練習会、終了しました。
2009/08/03
熱き思いで、夏を楽しんで・・・
2009/08/01
成長を感じると嬉しいですね^^
2009/07/31
ウサギとカメ
2009/07/30
ヨネックス 全英 2009 女子シングルス準決勝
2009/07/29
筋肉の柔軟性と関節の可動域
2009/07/27
ターンのスピードとバランス
2009/07/26
速報!!  第2回バドトラ練習会
2009/07/26
質問について
2009/07/25
再出発~原点を見つめて
2009/07/25
ラリーでの意思表示
2009/07/19
全英 2009 男子シングルス決勝
2009/07/18
全英 2009 女子シングルス決勝の動画
2009/07/12
筋肉疲労の偏り
2009/07/11
フットワーク時のターンスピードについて
2009/07/10
意識力の総合性
2009/07/08
スピード感とリズム感
2009/07/06
伸び悩んでいる人へ~2
2009/07/04
伸び悩んでいる人へ~1
2009/07/03
愛ある指導
2009/07/01
心技体と戦略の総合力
2009/06/28
筋肉のパワーをシャトルに伝えるには・・・
2009/06/26
ラケットワークとグリップ
2009/06/22
コート外の練習内容
2009/06/20
コート外の練習
2009/06/19
この時期・・・
2009/06/18
厳しさと優しさ
2009/06/17
厳しさの中に楽しさがある練習
2009/06/16
選手の能力を引き出す言葉
2009/06/14
選手の可能性
2009/06/12
最近思うこと
2009/06/09
選手と保護者と指導者
2009/06/07
行動力と意識力
2009/06/05
やる気を出させる方法
2009/05/31
心のふれあいと信頼
2009/05/29
心の+と-
2009/05/28
今のジュニア選手とこれからの指導者
2009/05/27
アンケートです
2009/05/27
厳しさと優しさのバランス
2009/05/26
育てるためのアイテム
2009/05/25
まずは、気持ちから・・・
2009/05/24
指導者と選手
2009/05/22
インフルエンザによる影響
2009/05/21
職人気質
2009/05/20
シャトルをコントロールするためには
2009/05/19
懐かしの音楽が心を洗う・・・
2009/05/18
バドトラが求めていること
2009/05/16
一生懸命のレベル
2009/05/15
意識の不足
2009/05/14
センスがある人?
2009/05/13
小笠原選手から学ぶ
2009/05/12
判断と行動
2009/05/11
ありがとうございます。
2009/05/11
気持ちのいい朝
2009/05/09
いろんな感情を楽しむ
2009/05/03
感情に支配されない心
2009/05/02
ミスを反省し改め、成長する
2009/05/01
失敗(ミス)は、誰でもする。そこから・・・
2009/04/29
長いラリーをする練習
2009/04/28
ミスを減らすには・・・
2009/04/27
どんなスポーツでも●●を重ねたら勝てないよね。
2009/04/25
他のスポーツから学ぶ
2009/04/24
限界への挑戦~2
2009/04/23
限界への挑戦~1
2009/04/22
股関節の重要性
2009/04/21
ネッツトヨタから学ぶ
2009/04/19
勇気と決断そして行動
2009/04/18
軸回転と重心移動について
2009/04/16
ジュニア選手の腰痛
2009/04/15
遅咲きの桜
2009/04/14
バドミントン競技としての故障防止での注意事項
2009/04/13
子供の腰痛と柔軟性
2009/04/11
フットワークとステップの関連性
2009/04/10
バランスと柔軟性
2009/04/09
グリップとスイングと打点
2009/04/08
練習会が終わって・・・
2009/04/06
練習会初日
2009/04/05
初のバドトラ練習会
2009/04/03
コンパクトなスイング
2009/04/03
悪い時期があれば、必ず良い時期もある。
2009/04/01
多くの水鳥が舞う岡山の3日間
2009/03/30
成長期(小・中・高)のジュニアアスリート の栄養
2009/03/29
練習会開催決定^^
2009/03/28
岡山県に集まったバドミントンジュニア選手
2009/03/27
心・技・体・戦略のバランス
2009/03/25
ジュニア選手の栄養と食事
2009/03/23
強化合宿にて・・・
2009/03/22
縁と絆
2009/03/18
鍛錬と癒し
2009/03/17
焦る心に、癒しを与える
2009/03/16
子供の成長は・・・すごいね^^
2009/03/13
ジュニア期の栄養について
2009/03/12
やってしまったO型バトン
2009/03/12
成長期であるジュニア選手のトレーニング?と練習時間
2009/03/11
重心移動による自然な動き
2009/03/10
軸を安定させるために・・・
2009/03/08
心と身体の関係
2009/03/06
苦しい時ほど・・・笑顔が大事
2009/03/05
自分自身を知るための分類方法
2009/03/04
グリップの考え方
2009/03/03
挨拶と気
2009/03/01
肩コリと腰痛
2009/02/27
小学生に・・・上下関係は必要か?
2009/02/25
気がつけば・・・
2009/02/23
集中力とは?
2009/02/21
ジュニア期の成長過程での自立と反抗~反抗期
2009/02/19
ジュニア期の成長過程での自立と反抗~自立2
2009/02/18
ジュニア期の成長過程での自立と反抗~自立1
2009/02/17
相手の気持ちが知りたい人は・・・
2009/02/15
失恋と挫折
2009/02/13
軸について
2009/02/11
今を・・・つらいと感じている人へ~2
2009/02/10
今を・・・つらいと感じている人へ~1
2009/02/09
いい感じ・・・
2009/02/08
変化の兆しが見えて・・・
2009/02/07
やるか・・やらないか・・
2009/02/06
選手の身体を知る
2009/02/04
初めての、ひとりごと
2009/02/03
人ができて、自分ができないとき・・・・
2009/02/02
低学年のステップ練習
2009/02/01
バドミントンを対戦ゲームとして考える。
2009/01/31
秘密練習の重要性
2009/01/30
進化の法則~5 イメージトレーニング
2009/01/29
60000アクセスまであと43
2009/01/28
進化の法則~4  本番力を向上させる
2009/01/27
フットワーク=バランス・軸
2009/01/26
フットワーク
2009/01/25
進化の法則~3  情報と分析と変換
2009/01/24
進化の法則~2 もう一つのキーワード
2009/01/23
進化の法則~1 
2009/01/22
進化の法則~(まえがき)
2009/01/21
復活~再スタート
2009/01/21
反省・・・
2009/01/18
55555アクセス
2009/01/17
選手のストレス
2009/01/16
オフィスの引越し
2009/01/15
初心(初診)を忘れずに・・・
2009/01/14
目的意識と学習意識の継続
2009/01/13
ジュニア選手が自分の心を試すのに・・・
2009/01/12
アドバイスを受けるだけでは、強くならない。
2009/01/11
練習での心構え~②
2009/01/10
練習での心構え~①
2009/01/09
何事も行動のスイッチは勇気である
2009/01/08
勇気と努力と継続
2009/01/07
成長率を高めるには・・・②
2009/01/06
成長率を高めるには・・・①
2009/01/05
祝(*^_^*)50000アクセス達成
2009/01/04
練習の前に・・・
2009/01/03
思いを込めて・・・ランニングから
2009/01/02
新年明けましておめでとうございます。
2009/01/01
2008年最後の記事
2008/12/31
忘年会
2008/12/30
練習前の心構え
2008/12/29
今年もあとわずか・・・
2008/12/28
汝自身を知る
2008/12/27
ハンバーガーとラリー
2008/12/26
心が素直になるとなぜいいのか?
2008/12/25
知識の向こうには欲求がある
2008/12/24
感情は心を揺さぶる
2008/12/23
あきらめない心
2008/12/22
ダブルスでのパートナーとの相性
2008/12/20
楽しくダブルスをするには・・・
2008/12/18
ダブルス編・・・パートナーの気持ちを考える
2008/12/16
身体の柔らかさ
2008/12/15
相手の立場を考える
2008/12/14
ジュニアの指導者として・・・
2008/12/13
楽しく勝つ・・・ために
2008/12/12
笑顔の力・・・と、私のこと・・・
2008/12/11
練習中の笑顔
2008/12/10
笑顔戦略
2008/12/09
笑顔週刊^^
2008/12/08
40000アクセス達成^^
2008/12/08
軸回転の重要性
2008/12/07
小1の練習
2008/12/06
お知らせ
2008/12/05
無理のない自然なフォームで故障防止
2008/12/05
人間の自然な動き・・・
2008/12/04
基本月間
2008/12/03
ミスの原因~3
2008/12/02
中高生へのメッセージ
2008/12/01
ミスの原因~2
2008/11/30
バドトラからのメッセージ
2008/11/29
ミスの原因~1
2008/11/28
バドトラの想い・・・そして夢
2008/11/27
共に進化を・・・
2008/11/26
バドダンス
2008/11/25
ワクワクしています^^
2008/11/24
フットワークの修正
2008/11/23
故障防止のために・・・
2008/11/22
フォームの修正
2008/11/21
フットワークでのバランス
2008/11/20
ミスの数だけ・・・
2008/11/19
集中力UPのきっかけ
2008/11/18
意識へのアプローチ
2008/11/17
メールマガジンへの思いの一つ・・・
2008/11/17
キリ番ゲット・・・それは^^
2008/11/16
全国で戦う選手と全国に出場する選手の違い
2008/11/15
30000アクセス突破^^
2008/11/14
自力・自走のセルフモチベーションが最高!!
2008/11/14
お知らせ
2008/11/14
心と体に刺激を・・・
2008/11/13
メールマガジン発行のお知らせ
2008/11/12
オグシオ解散と三洋電機の新メンバー
2008/11/12
心の中のひとりごと・・・
2008/11/11
新しい流れへ・・・
2008/11/11
ありがたいお言葉
2008/11/10
(現状能力+潜在能力)~④ 強くなりたいのに、なぜ 100%のフルパワーで練習をしないのか?
2008/11/09
(現状能力+潜在能力)~③人が本来持っている隠れた力とは
2008/11/07
残念なこと・・・
2008/11/06
(現状能力+潜在能力)~②バドミントンでの潜在能力を引き出すために一番大切なこと・・・
2008/11/06
重心移動
2008/11/05
(現状能力+潜在能力)~①考え方
2008/11/04
勝った時・・・心は熱く頭は冷静に・・・
2008/11/03
負けた時・・・そしてその後・・・
2008/11/02
負けず嫌い・・・2
2008/11/01
負けず嫌い・・・1
2008/10/31
男子と女子の違い
2008/10/30
握力
2008/10/29
他のコーチのアドバイス
2008/10/28
「守・破・離」の大切さ
2008/10/27
「できない」と「しない」の違い~3
2008/10/26
「できない」と「しない」の違い~2
2008/10/25
感謝
2008/10/24
「できない」と「しない」の違い
2008/10/24
足の向き
2008/10/23
フットワーク・・・着地について
2008/10/22
コーチと選手が共に成長し新化していく最高のプロセス
2008/10/20
努力と継続、そして挫折・・・これが進化の始まりです。
2008/10/18
心に響くと心が動く、そして・・・
2008/10/17
可能性への考え方
2008/10/16
潮田選手の原点
2008/10/15
全日本ジュニアの結果
2008/10/15
コーチに何を訊いたらいいのか、わからない人は・・・
2008/10/14
進化するための心・・・原点からのステップ
2008/10/12
素直に・・・純粋に・・・
2008/10/11
進化するために・・・原点から考える③
2008/10/09
進化するために・・・原点から考える②
2008/10/07
進化したいなら・・・原点から考える①
2008/10/05
努力の積み重ね・・・必ず成果は出てくる
2008/10/03
前方への移動~フットワークを美しく・・・
2008/10/01
速報・オグシオが1日署長
2008/09/30
後方への移動~フットワークを美しく・・・
2008/09/29
力の法則~故障の原因
2008/09/28
理由がある~故障の原因
2008/09/26
番外編・・・練習の心構え
2008/09/25
はじめに~フットワークを美しく・・・
2008/09/24
ステップは・・・
2008/09/23
ジュニアグランプリ
2008/09/22
バドミントンでの基本的な動作
2008/09/22
バドミントンをはじめて半年の人へ
2008/09/20
思い・・・コーチとして、新たな進化を求めて
2008/09/18
思いもしない挫折・・・反省・・・そして再出発
2008/09/17
基本の重要性
2008/09/13
ディセプションについて
2008/09/11
ディセプションの動画
2008/09/08
久しぶりのバド動画
2008/09/07
負の言葉
2008/09/06
選手がぶつかる成長過程での壁
2008/09/05
再出発
2008/09/04
1分間ラリー世界記録保持者の動画
2008/09/02
和田・佐藤ペア(埼玉栄)世界新記録に挑戦
2008/09/01
意識ある行動とは・・・
2008/08/31
意識力
2008/08/28
意識が練習密度を高める
2008/08/28
心の課題
2008/08/27
無意識がクセを造り出す
2008/08/25
【意・食・重の大切さ】食事と成長伸び率
2008/08/24
食事
2008/08/23
信じる心が、選手を成長させる
2008/08/22
世界ジュニアの動画
2008/08/21
オグシオの時計
2008/08/19
心がすべてを強くする・・・
2008/08/18
ABC大会結果
2008/08/17
今年のABC
2008/08/17
佐藤選手や廣瀬選手のカット
2008/08/16
初心者が打つ時、面は切れたままでいい?
2008/08/14
進化したいという気持ちが・・・
2008/08/13
オリンピック動画サイトの紹介
2008/08/12
打点・・・
2008/08/12
オグシオのコーチ(元世界チャンピオン)
2008/08/10
【速報付】オリンピックを見る時・・・
2008/08/09
グリップ3~握る強さ
2008/08/08
グリップ2~種類
2008/08/07
基本とは・・・
2008/08/06
昨日の練習は満足できる内容でした^^
2008/08/04
1球のショットが勝敗を左右させる
2008/08/03
8月の思い
2008/08/03
インターハイ三冠おめでとう
2008/08/02
インターハイ動画配信情報
2008/08/01
若葉カップ・・・
2008/07/31
スピード 2
2008/07/30
7月が終わる時・・・
2008/07/29
スピード 1
2008/07/28
腕の使い方
2008/07/27
マッサージの効果
2008/07/24
試合前にすること
2008/07/23
マッサージの重要性
2008/07/23
合宿の成果
2008/07/22
合宿から帰ってきました^^
2008/07/21
メンタルの強化
2008/07/21
バランスの重要性2
2008/07/20
バランスの重要性1
2008/07/19
バドミントン動画
2008/07/18
バランスとスピード
2008/07/18
オグシオ特集
2008/07/17
練習でのこと~2
2008/07/17
昨日の「すぽると」に出演したオグシオ
2008/07/16
グリップ1
2008/07/15
心の基本原則とは・・・
2008/07/15
バドミントンのブログ
2008/07/14
7月の思い
2008/07/13
08・7月・・・1
2008/07/12
目標・・・
2008/07/11
1月~6月の思い
2008/07/09
反省点
2008/07/07
変化~進化へ・・・3
2008/07/06
変化~進化へ・・・2
2008/07/06
変化~進化へ・・・1
2008/07/06
3年前~去年まで 
2008/07/05
5年前~3年前まで   
2008/07/05
3年が経過したころ
2008/07/05
クラブ設立当時
2008/07/04
指導者として
2008/07/03
自分の性格
2008/07/02
自己紹介
2008/07/01
このブログでの思い
2008/06/30