fc2ブログ
バドミントンを愛し、プレイヤーから指導者になって10年・・・ コーチとしてジュニアプレイヤー達と共に喜びも悔しさも感じながら、バドミントンを通して一緒に成長し新化し続ける男のブログです。
お久しぶりです・・・
2014年07月26日 (土) | 編集 |
皆様いかがお過ごしですか?

ご無沙汰していたバドトラです。

私は、ブログは更新してなかったですが、ジュニアの指導は毎日更新していました。

今年の夏も、スケジュールが・・・

若葉とインハイの日程がかぶり、中学生のブロック大会

ABCそして全中 そして全小予選  JOC

気を抜く暇はないうちに夏が終わる予定です^^

また、時間をみて更新するよう頑張ります。



↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました
スポンサーサイト



テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
若葉カップまで、あと3日 インハイまで、あと7日
2013年07月31日 (水) | 編集 |
若葉カップまで、あと3日になりました。
インハイまで、あと7日。


何かとバタバタする時期ですが、今年の夏は忙しすぎる・・・



まずは、若葉でGWのリベンジをしたいものです。


子供達は、なかなか良い状態になっていますが、私は疲れています。


OG達が励ましてくれたので、いくらかは元気になったのですが・・・
しんろうしんぷになりそうです^^

てな、ダジャレを言ってるうちは大丈夫かと、自分でツッコミを入れて、喝を入れます。


ABCは私の計画ミスでYを試合一週間前に故障させてしまい、決勝で負けて出場できなかったのですが、見に行きたいとは思っています。


ウッチャン・ナナちゃんの試合が見れることを楽しみにしています。


ナナちゃん、まずは若葉会場で会いましょう^^



残り、3日

頑張って熱い京都を満喫したいと思っています。



大会の関係者の皆様、今年もお世話になります。

選手・保護者の皆様、熱中症には気をつけて、お互いに全力で戦いましょう。


では、会場で^^


変なバドトラはスルーしといてください^^


↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました
テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
久しぶりすぎて・・・ごめんなさい
2013年07月23日 (火) | 編集 |
気がつけば、今年初めての更新になってしまいました。

若葉カップ前ということもあり、練習に明け暮れています。

2月県大会、3月個人オープン大会、4月ブロック選抜大会、5月団体オープン大会・・・

6月若葉・ABC予選とバタバタしていました。

2~6月と誰かがどれかの試合で優勝や入賞しているのですが、現実は上がったり下がったりです。

自分に喝を入れて・・・頑張ります。

テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
いよいよABC
2012年08月10日 (金) | 編集 |
昨夜遅くに熊本入りしました。


いよいよABCの開幕です。


今日は公開練習と開会式なので比較的にゆっくりとできています。


準備をして会場にむかいまーす。


では、会場で・・・(o・・o)/

日小連のHP


皆様にお会いできることを楽しみにしています^^

↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました


テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
明日、若葉カップ開催
2012年07月26日 (木) | 編集 |
いよいよ、明日から若葉カップです。

27~30日の間で、熱い戦いが繰り広げられると思います。


開会式のあと、女子リーグ戦の試合からスタートです。


私のチームも、明日が重要な試合になり、やるべきことはやってきたのですが・・・

若葉に向かって・・・と言いながらも、ABCや全小予選に目を向け、厳しく練習してきた成果は得られています。

5月の団体戦(オープン大会)の時より、皆が上達し力をつけました。


子猫たちが、虎になってくれることを祈っています。。。



子供達がみんな楽しんで、試合の合間にも練習をたくさんして、また強くなれることも期待しています。


参加チームの選手の皆様の健闘を祈っています。


では、会場で・・・(o・・o)/

日小連のHP


INDYさん、SJBC監督さん、熊本でお会いできることを楽しみにしています^^

↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました

テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
明日のため、未来のために・・・
2011年04月12日 (火) | 編集 |
東日本大震災緊急募金-日本ユニセフ協会

平成23年東北地方太平洋沖地震 募金情報まとめ

被災バドミントン選手支援の会(バドッ子支援の会)


久しぶりの更新になりました。


慌ただしい日々の中、気がつけば新学期が始まっています。


不幸なこと、辛いことがある中でも、時は進み、桜が咲き、散ろうとしています。


人は生きていく以上、幾度もあらゆる困難に遭遇し、それを乗り越えていかなければなりません。


そのためには、どんなことがあってもあきらめずに頑張る心が大切になり、心を一つにすることが何よりの励みになります。



明日のため、未来のために・・・

それぞれの試練を乗り越えていくために勇気と希望を持ち、人との繋がりを大切にしなければならないと思っています。



人はお互いに応援し応援されることで元気を貰い、底力を発揮していくものなので、それぞれ一人一人が自分自身で頑張ること、そして目一杯みんなを応援することが大切ですね。


生きていること・・・

仲間がいること・・・

家族がいること・・・

食することができること・・・


いろいろなことに感謝の気持ちを深く感じています。



これからも、予想しない出来事が起こるかもしれません。

西日本においても例外ではないのです。


だから、今を大切に生きること

そして、心を豊かに生きることが求められていると思います。




長くブログをお休みしている間にも、応援してくださった皆様に感謝しています。

これからもバドミントンの情報を発信していきますので宜しくお願いします。



他のバドミントン関連情報はブログ村 バドミントンに行ってみると多数の情報を得られます。
(但し、ブログ村はランキングサイトなのでクリックするとカウントされます。 ブログ村には多くのバドミントン情報[ブログ数232]があることと、私自身がこのブログを始めるきっかけとなったサイトなので、ランキングサイトではありますが紹介させて頂いています。)


↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました
心痛む思いで・・・
2011年01月21日 (金) | 編集 |
素直・感謝・謙虚・反省・奉仕の心が、大切なことはわかっていただけたでしょうか・・・


この心の基本は、人間関係を育てるにもとても大切で、当然、恋愛にも大切なのです。



ジュニア期に、心を育てるには経験値も時間も足りません。


しかし、バドミントンを通して人の深い愛を伝えることはできるのです。


愛なき指導は、人の心に響くことなく、その厳しさもただの威嚇としか感じられないのではないかと思っています。


ジュニア指導者だけでなく教職の立場でいらっしゃる指導者の方の中にも、生徒(選手)のために・・・ではなく、自分(自分の立場)のために厳しく怒っていらっしゃる方もいるようです。



コーチでも教師でもその前に、人として考えて欲しい。

相手を尊重し思う心がないのは、指導するに値しないことを・・・


将来出会うかどうかわからない理不尽な上司に対応するための耐える練習ではないのです。

自分の意見も言える人を育てて欲しい。

イエスマンを育てるのではなく、発想を豊かにできる人を育てて欲しいと思っています。


バドミントンで技体を専門で育てている方は、割り切って選手も接しているから問題ないでしょう。

しかし、心を通わせるのであれば、また信頼関係を築くには、まずは指導者の姿勢から変えるべきなのではないでしょうか・・・


我々が歩んできた道は過去のもので、時代と共に変化しているのです。

時代の変化に気がつかなければ、選手との信頼関係は築くことができないのです。



相手を知らずして、戦略は立てれません。

教え子の性格やプレイスタイルを知り、否定することなく理解しながら成長させる教育をして欲しいものです。


心や意識を豊かにして可能性を膨らますことのできる指導、そして仲間を大切にできる環境を心掛けたいものです。



他のバドミントン関連情報はブログ村 バドミントンに行ってみると多数の情報を得られます。
(但し、ブログ村はランキングサイトなのでクリックするとカウントされます。 ブログ村には多くのバドミントン情報[ブログ数224]があることと、私自身がこのブログを始めるきっかけとなったサイトなので、ランキングサイトではありますが紹介させて頂いています。)



↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました
心を洗い、新たな心で・・・
2011年01月03日 (月) | 編集 |
独り言なので・・・気にしないでください。



このブログを初めて書いたとき、バドミントンに対する感謝を深く感じていました。


私の人生の中で、最も危機的な状況の真っ只中のことでした。

もちろんブログ上では、そのような雰囲気は出していませんが、人から見ると、こんな状況でもバドミントンをして・・・と思うくらいの状況だったのです。


私にとって、今も過去もバドミントンを愛し、そのバドミントンに支えられ教えられて、今の自分がいるのです。


特に、小学生のジュニアを立ち上げ教えることにしたときからは、いろいろなことを学びました。


もちろん、バドミントンだけでなく私が最も厳しい時期に心を支えてくれた人もいました。


ほんとに感謝しています。



人は一人では生きていけません。


だから、自分の周りの人に感謝しなければならないのです。


辛いときほど心に響き、人の愛を感じます。



その時期をゆっくりと乗り越え新たなステージに立った今、素直な心で自分自身を見つめ直して反省をしなければなりません。

そこから新たな課題が見つかるのです。


そして、驕る事無く謙虚な心を持ち、人のために・・・誰かのために・・・をテーマに奉仕の心を大切にすることが、自分を成長に導くことでもあると思っています。


私は、このブログで自分の心をコントロールしているのかも知れません。

元々(今も時たま・・・^^)熱いタイプで、気がつくと感情が心の前を猛ダッシュしていることがあります。



今年は、指導者としての心技体をさらに向上させ、愛深き人を育てれるように私も成長します^^



その時々の喜怒哀楽は、時と共に忘れていくものです。


そして新しい喜怒哀楽を体感し、その想いを表現していくのです。


ただ、言えるのは・・・喜怒哀楽を共に味わうことで深さが増して心に響いてくるものです。



仲間を大切にしましょう^^



他のバドミントン関連情報はブログ村 バドミントンに行ってみると多数の情報を得られます。
(但し、ブログ村はランキングサイトなのでクリックするとカウントされます。 ブログ村には多くのバドミントン情報[ブログ数223]があることと、私自身がこのブログを始めるきっかけとなったサイトなので、ランキングサイトではありますが紹介させて頂いています。)


次回は昨年の全小についての記事にしますね^^


↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました
それぞれの思いが伝わってきました
2010年06月07日 (月) | 編集 |
昨日は、小学生の地域大会と中学生の練習、そして高校生のインターハイ予選と3会場を移動する忙しい日でした。


小学生は地域大会では、それぞれに練習の成果が見え、結果は別として内容的には良い試合だったと思っています。


全体的にクリアーが良くなり、フットワークも良くなっています。

半年前の同じ大会の時に比べると、大きな成長と高い伸び率を感じました。


普段のゲーム練習でも白熱するのですが、試合となるとさらにヒートアップして集中力も高まるようです。


クリアー・ドロップ(時にカット)・ヘアピン・ロブをしっかりと使い分けていました。


この日、最も集中していたのが2年生のま●で、今度のABCが楽しみになってきました。


3年生も内容的には良く全体的にレベルアップを感じる内容で満足し、会場を後にしました^^



中学生の練習は、全面での基本パターンをミスなく続ける練習を2時間近くした後に、オールショートとオールロングの1点返しをしました。


体力的な回復力に??を感じる日でしたが、本人達はかなり疲れたようでした。



夕方から、インターハイ県予選の決勝を見るために移動しました。


小学生も中学生も高校生も、バドミントンが好きで頑張っている姿をみると、元気にはなるのですが・・・最近疲れが蓄積しているせいか、心身共が重いですね。


子供達が、バドミントンができることに感謝をし、素直な心で成長して欲しいものです。


高校生達も、気持ちのあるプレーを見ることができたので、勝った方も負けた方もよく頑張ったなと思います。


純粋にバドミントンが好きなんだな・・・って思う場面を見ることができてよかった^^




↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました

テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
スピリットとメンタル
2010年06月03日 (木) | 編集 |
バドミントンが好きな人と話したり、バドミントンのブログやHPを見ていると、がんばろーって気になります。


最近は、指導者として・・・考えることも多くあり、指導の仕方というかバドミントンのコーチとしてではなく、人として…のレベルであまりいい気がしないことを見る聞く機会が多く、なんとも言えない気になっていました。


忙しさからブログを更新できなかったのも、ある意味良かったかもしれないです。



バドミントンをする環境は、人によって様々です。


不満を感じた時は、「話し合いにより改善する・我慢する」のどちらかになり、その先は「改善を進める・さらに我慢する・他の環境に変える」の選択になります。


どれが良いかはわかりませんが、よくあることです。



私自身も経験ありますし、相談も数多くありました。


特に、ジュニアの場合は『保護者・選手・指導者』の三位一体が大切になります。


人によって感じ方も捉え方も違うので、悩んだ末に自分が選択した道を進むのが一番かと思います。


大人の意見・子供の意見、いろいろあります。


また、信じられないことがあるのも事実です。


我慢し耐えることも勇気が必要で、また新しい環境になることも勇気が必要になり、どの道も厳しい事には違いがないが、自分の心が望む所に導かれてみることで、新しい自分を見つけることができる場合もあります。


バドミントンでも、攻めること・守ること・凌ぐこと・かわすことは大切であるように、他のことにも共通しているわけです。


信念を貫くことも勇気がいるし、考え方を変えることも勇気が要りますね。








話は変わりますが、公私で忙しく久しぶりに41時間動いていました。(間で50分の仮眠)


身体が悲鳴をあげ、意識が無になりそうになりました。


でも、心が頑張れと自分にムチを打っていたのでなんとか乗り切りました^^


最後は、こころ・・・精神(スピリット)が全てを支えますね。


幹がスピリット、そして枝葉がメンタルですね^^



↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました

テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ