fc2ブログ
バドミントンを愛し、プレイヤーから指導者になって10年・・・ コーチとしてジュニアプレイヤー達と共に喜びも悔しさも感じながら、バドミントンを通して一緒に成長し新化し続ける男のブログです。
インターハイ2日目~団体戦が終わって・・・
2010年07月31日 (土) | 編集 |
インターハイ団体結果や速報をを知りたい人はブログ村か、沖縄総体HPに行って見てください^^


団体戦の結果については、今は話しません。


団体戦が終わって、それぞれの選手にいろいろな思いがあると思います。

しかし、個人戦がある選手は、勝っても負けても次のステージが待っています。


それがインターハイです。


気持ちを切り替えたり、緊張感を持続させたり、各々で違うと思いますが調整していると思います。


今回の女子団体は、混戦のため試合時間も長かったと思います。


1・2年生の男女で、来年もインターハイに来たいと思う選手達は今日の団体戦は見ていると思います。


来年、自分達がどんなチームにしたいか・・・くらいは考えて試合を見て勉強したのではないかと思っています。


今年は沖縄なので、中には浮かれている選手もいるかもしれませんが、1・2年生で今年のインターハイに参加できたことに感謝の気持ちを持ち、自分達のためにも人のプレイを見て何かを持って帰るくらいの貪欲さが必要かと思います。


特に女子は、今年は好カードばかりなので浮かれている選手は既に出遅れたかもしれないですね^^


団体戦と個人戦は、選手の心も変わってくるのでプレイにも違いが出るし、同じ選手でも内容が変わることもあるのが、面白いところですね^^


明日からダブルスですが、どのような展開になるか・・・楽しみです。


インターハイ団体結果や速報をを知りたい人はブログ村か、沖縄総体HPに行って見てください^^


↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました

2010沖縄総体に出場している全ての選手の健闘を祈っています。
スポンサーサイト



テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
2010インターハイ展望~3(女子ダブルス)
2010年07月30日 (金) | 編集 |
ギリギリになってしまいましたが、女子ダブルスについて話します。


女子ダブルスは、右山(2シード・3シード)に有力選手が集まっています。


第一シードの田中志穂・市丸美里(青森山田:青森)は、東北ブロックでは2位でしたが、順調に勝ち進むことが予想されます。
準決勝で対戦する第四シード枠からは、樋口帆渚実・宮原唯(樟蔭東:大阪)か木戸よし美・七谷真穂(富岡:福島)が予想されるが、普通に戦えば田中志穂・市丸美里(青森山田:青森)の決勝進出が予想されます。


逆に右山は激戦となります。

第二シードの橋沙也加・古西佳那子(高岡西:富山 )はベスト16で高栖菜摘・木美季(富岡:福島)と戦い、その勝者と下田菜都美・阪口智郁(樟蔭東:大阪)がベスト8で戦うことが予想されます。



第三シードの脇野利奈・今野あゆみ(聖ウルスラ学院英智:宮城)は、東北ブロック優勝に弾みをつけています。16で中村梨沙・小橋霞(埼玉栄:埼玉)と戦うことが予想され、峰歩美・與猶 くるみ(岡崎城西:愛知)が32で下農麻結・須安絵未(青森山田:青森) と戦うがことが予想され、その勝者同士がベスト8で戦うわけだから何とも厳しいカードになっているわけです。


田中志穂・市丸美里(青森山田:青森)と脇野利奈・今野あゆみ(聖ウルスラ学院英智:宮城)の東北勢に対して、ナショナルBの橋沙也加・古西佳那子(高岡西:富山 )と峰歩美・與猶 くるみ(岡崎城西:愛知)の戦いも楽しみですが、高栖菜摘・木美季(富岡:福島)と下田菜都美・阪口智郁(樟蔭東:大阪)がどのような戦いぶりを
見せるかが楽しみです。


そして、団体・ダブルスの結果がシングルスにも影響してくる。

インターハイ速報をを知りたい人はブログ村か、沖縄総体HPに行って見てください^^



予想はあくまで予想で、結果は神のみが知ることでしょう・・・

いや、もしかすると今回は神ですら知らないかもしれないですね^^



↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました


出場している全ての選手の健闘を祈っています。
テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
インターハイ1日目(団体戦)
2010年07月29日 (木) | 編集 |
インターハイ団体戦のベスト8が出揃いました。

女子は、順当に8シードが勝ち進みました。

第一シード・聖ウルスラ学院英智(宮城)、第二シード・樟蔭東(大阪)、第三シード・青森山田(青森) 第四シード・埼玉栄(埼玉)、そして九国大付属(福岡)が第一シード枠、富岡(福島)が第二シード枠、高岡西(富山)が第三シード枠、金沢向陽(石川)が第四シード枠と好カードの戦いが始まります。

聖ウルスラ学院英智(宮城)X 九国大付属(福岡)
樟蔭東(大阪)X 富岡(福島)
青森山田(青森) X 高岡西(富山)
埼玉栄(埼玉)X 金沢向陽(石川)

個人的には、樟蔭東(大阪)X 富岡(福島)と、青森山田(青森) X 高岡西(富山)の戦いとその勝者同士の戦いが非常に楽しみです。

青森山田(青森)は、福島由紀の成長が勝利のカギを握っているような気がします。



インターハイ速報をを知りたい人はブログ村か、沖縄総体HPに行って見てください^^


男子は、選抜3位の第三シード東大阪大柏原が敗退という波乱が起こりました。

第一シード枠:埼玉栄(埼玉)X 比叡山(滋賀)
第ニシード枠:岡崎城西(愛知)X 関東第一(東京)
第三シード枠:高岡第一(富山) X 札幌第一(南北海道)
第四シード枠:高松第一(香川)X 富岡(福島)

優勝を目指してきた各校が、コート内でもコート外の応援も本気モードで熱くなるでしょう。

心は熱く頭は冷静に戦うことが勝利への近道になるので、健闘を祈っています。



↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました



追伸
Michi_Papaの勝手にバドミントンニュースと当ブログ記事の内容には関連性はありません。
私(バドトラ)とMichi_Papaさんはブログ仲間で、私がこのブログを立ち上げた時に応援して頂いていました。
もちろん、私もMichi_Papaさんのブログの読者の一人だということです。
誤解を招く記事については、お詫び申し上げます。

2010沖縄総体
テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
ABC大会の組合せ
2010年07月29日 (木) | 編集 |
ようやく、ABC大会の組合せがアップされましたね^^


出場者には先週送付されていたでしょうが、やはり早く見たかったですよね^^


ABC大会の組合せ等の情報を知りたい人はブログ村か、小連HPに行って見てください^^


インターハイも団体戦が始まってます。


小学生も中学生もブロック大会に向けて頑張っている時期ですね。


熱中症に気をつけましょう^^



↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました



追伸
Michi_Papaの勝手にバドミントンニュースと当ブログ記事の内容には関連性はありません。
私(バドトラ)とMichi_Papaさんはブログ仲間で、私がこのブログを立ち上げた時に応援して頂いていました。
もちろん、私もMichi_Papaさんのブログの読者の一人だということです。
誤解を招く記事については、お詫び申し上げます。
テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
2010インターハイ展望~2(女子団体)
2010年07月23日 (金) | 編集 |
女子団体戦は、第一シード・聖ウルスラ学院英智(宮城)第二シード・樟蔭東(大阪)
第三シード・青森山田(青森) 第四シード・埼玉栄(埼玉)が有力と思われますが、それだけではないのです。


富岡(福島)が第二シード枠、高岡西(富山)が第三シード枠、名経大市邨(愛知)が第四シード枠と強豪校がベスト8で激戦を迎えることが予想されます。



選手層の厚い聖ウルスラ学院英智(宮城)に対して、どのように他校が戦うか・・・


第二シード枠・樟蔭東(大阪)VS富岡(福島)、第三シード枠・青森山田(青森)VS高岡西(富山)、そしてその勝者同士の戦いは、1シンの役割は大きく、監督采配もシビアになってくるのではないでしょうか。



個人的には、作新学院(栃木や松徳学院(島根)がどのように成長しているのかも楽しみです。



また、選抜で準優勝であった樟蔭東(大阪)の阪口智郁選手が肉離れから確実に復帰したことで戦力アップは確実で今回どのような戦いを見せるのか・・・。

選抜に出場していない富岡(福島)との戦いも見えない運命のいたずらのような気がします。


浦谷選手のいる尚志(福島)に勝った富岡と、下田選手・阪口選手率いる樟蔭東、また高木美季選手と下田菜都美選手は選抜でも激戦だったので、何かの縁を感じています。



その高木選手・下田選手とシングルスで同じ枠にいる奥原希望選手(大宮東:埼玉)は、団体戦もダブルスもなく、シングルスのみの出場になっています。



団体戦は、選手の気持ちによっても変わってきます。

シングルス力・ダブルス力と学校によって色々な色があると思います。

2ペアのダブルスが強くシングルスがあまり強くないところもあれば、3シングルスが強くダブルスがあまり強くないところももあります。

また、1ダブルスと2シングルスが強いところもあるわけで、そこをどのように戦うか・・・、また弱点が何かのきっかけで強くなることもあるのが団体戦の面白いところです。



その中で同じ力ならば、監督を含めたチーム力が高い学校に勝利の女神はほほ笑むかもしれません。


どこにでもチャンスがあるので、頑張って欲しいですね。




体力的に過酷な戦いが予想される今年のインターハイですが、夏の沖縄は何が起こるかわかりません。


どのように、体調を整えるか・・・また、バランス力によって体力を消耗させないかがカギになるかもしれません。


また、選手だけでなく、応援する保護者の皆様を含め、くれぐれも熱中症には気をつけてください。




↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました

テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
全国小学生ABCバドミントン大会の組合せについて
2010年07月22日 (木) | 編集 |
既に知っておられる方もいるかもしれませんが、近日中には小学生連盟のHPにABCの組合せが発表されると思います。

既に各都道府県の事務局には書類が回って名前等の確認作業中のようです。


私の手元には、女子Cしか送られていないもので・・・


近日中に組合せ・タイムテーブルそして公開練習のタイムテーブルが公開されると思うので、小学生連盟のHPやブログ村など、要チェックです^^




ABC大会の参加者名簿と若葉カップ組合せが知りたい人はブログ村からMichi_Papaの勝手にバドミントンニュース!!に行って見てください(2010・7月06日 記事搭載分)





↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました

テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
2010インターハイ展望~1(女子シングルス)
2010年07月21日 (水) | 編集 |
今年のインターハイ、女子シングルスは特に激戦が予想されます。

何よりも環境との戦いにもなり、この暑さの中で団体・ダブルスと戦った後のシングルスでは、3種目出場者とシングルスのみとは大きな違いが出てくる可能性もあります。

そうはいっても、それがインターハイでもあるので3年生で各都道府県を代表するトップの選手は3種目の出場を目指してきたのも事実なので頑張って戦ってほしいものです。

第一シード・橋沙也加(高岡西:富山 )第二シード・中村梨沙 (埼玉栄:埼玉) 
第三シード・井田詩織 (鳥取敬愛:鳥取)第四シード・下田菜都美(樟蔭東:大阪)
と、選抜のベスト4が並びました。

まずは、第一シード・ナショナルBの橋沙也加(高岡西:富山)の枠には同じナショナルBの與猶くるみ(岡崎城西:愛知)がおり、ベスト8での対戦になることが予想されます。

第二シード・中村梨沙 (埼玉栄:埼玉)の枠にはナショナルBの古西佳那子(高岡西:富山)が入っており、お互いが勝ち上がれば16での対戦になるわけですがその前に古西選手は木村百花(富岡:福島)と32で対戦することの戦いあると思われます。
七シード枠にナショナルBの峰歩美(岡崎城西:愛知)、漆崎真子(伊丹北:兵庫)末松美聡(聖ウルスラ学院英智:宮城)などが入っており、その勝者同士がベスト4をかけて戦うことになります。

第三シード・井田詩織(鳥取敬愛:鳥取)枠には、お互いが勝ち上がれば16で福島由紀(青森山田:青森)8で阪口智郁(樟蔭東:大阪)と戦うと思われます。


第四シード・下田菜都美(樟蔭東:大阪)の枠にはジュニアナショナルの山本明希歩(熊本中央:熊本)と伊藤美紗(聖ウルスラ学院英智:宮城)そして5シード枠で木美季(富岡:福島)がおり、その中にナショナルBの奥原希望 (大宮東:埼玉)がいます。


もちろん、上記の選手以外にも実力のある選手はいます。

この激戦と猛暑では予想は覆されることが考えられ、誰が勝つかはわかりません。



誰が勝つか・・・

過去の戦歴を忘れ、初心に帰り猛暑の中でバドミントンを楽しめた選手が勝つのではないでしょうか・・・。




↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました

テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
今年のインターハイで勝つためには・・・
2010年07月10日 (土) | 編集 |
今年のインターハイは空調設備の無い?高校や中学校の体育館が会場になっています。

もちろん、メイン会場は空調はあるのでしょうが、他の体育館ではあまり期待はできません。

大会会場別タイムテーブルはブログ村からMichi_Papaの勝手にバドミントンニュース!!に行って見てください。
タイムテーブルのリンクがあります。(7/5記事)




どのように暑さの対策をするか・・・

3種目を戦う選手はどのように身体に疲れを残さないようにするか・・・

が、重要になるのではないかと思われます。



そのなかで、アップの方法、水分補給のタイミングやクールダウンの方法も重要になってきます。


それに伴い、身体のケアも考慮しなければいけません。


心技体脳プラスαが重要なカギにもなりそうな気がします。



また、体力面でも耐久性を求められる戦いでもある中、バランス力と回復力が重要なカギにもなるような気がします。

つまり、筋肉に負担をかけ過ぎずバランスの良いフットワークで戦うことができる選手が、最後のシングルスでも力を発揮できるのではないかと思います。


そうは言っても、団体で単複、そして個人でダブルスを戦った後のシングルスは、身体に大きな負担を残し疲労を蓄積させます。


これをどのように取り除くか・・・が日頃の練習で、クールダウンの重要性を理解した上で取り組んでいるかどうかが問われ結果に影響することになるかもしれません。



監督・コーチの総合力が大きく表に出てくるインターハイでもあるような気がします。


強豪校で上位を狙う選手は、3種目出場しているケースが多く見られますが、シングルスのみの選手はどのように期間中を過ごすのかが大きなポイントにもなりそうです。


2010年のインターハイは、暑さと戦いながら選手自身の力、そしてチーム力、そして監督・コーチの指導総合力を含めた総力戦での熱い戦いになりそうです。


そういう点では、本戦でも上位に入る可能性の高い激戦区でインターハイに出場できなかった都道府県2位のチームの中にも総力戦では素晴らしい力を持ったチームもあったのではないかと思われます。


各ブロック大会の結果はブログ村からMichi_Papaの勝手にバドミントンニュース!!
に行って見てください(2010_0627 記事搭載)



↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました

テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ
第61回バドミントンインターハイ組合せ発表
2010年07月05日 (月) | 編集 |
第61回全国高等学校バドミントン選手権大会の組み合わせが発表されました。


バドミントン インターハイ組合せ



各ブロック大会の結果はブログ村からMichi_Papaの勝手にバドミントンニュース!!
に行って見てください(2010_0627 記事搭載)


今年の熱い夏・・・熱い戦いが予想されます。


以前の記事でも話しましたが、女子シングルスは新1年も加わり激戦になっているようです。


詳しくは後日・・・




↓ランキング、応援クリックお願いします^^;

バドミントンランキング ブログ村

スポーツランキング FC2 Blog Ranking

スポーツランキング J RANK

スポーツランキング 人気ブログランキング


ご協力ありがとうございました

テーマ:バドミントン
ジャンル:スポーツ