2014年07月28日 (月) | 編集 |
この3年程、更新回数が激減してましたが、再び意識的に更新をするように心がけてみようかなと思いました。
この3年いろいろなことがありました。
娘のMは最後のインハイ、ジュニアのちびっ子達も成長して、皆ががんばったおかげで若葉も3年連続で出場させてもらい、Yは中1ながら全中の県予選でシングルス優勝、6年のMは最後のABCとOGのNは学生世界大会と皆が頑張っています。
OG達もインハイやインカレで頑張ってきて、その心粋が今の小中学生に受け継がれているので感謝しています。
毎年年末年始には、インカレチャンピオンのNが練習に来てくれるので、ほんとにありがたいです。
昨年から実力はついてきても結果につながっていない状況が続き、指導者としていろいろ悩んでいましたが、今年の春くらいからゆっくりと霧が晴れてきた感じがします。
今年の3月にNEWメンバーが2人入り、一年目のR・Sを初め皆のレベルUPが加速し始めて、高3のMも選抜で団体4入りで結果を残し、若葉・ABC・中体連と県内では結果が出ています。
特に若葉県予選は、みんなが最後まであきらめずに笑顔で絶対に勝つという気持ちが届いたのか?それとも無欲の結果なのかはわかりませんが、リーグ戦だったので1敗しながらも得失点差で切符を手にできたことが皆の力を合わせて最後まであきらめなかったという結果につながったので、『何事もあきらめてはいけない』と経験できたことは大きなことだったと思っています。
小学生は若葉終了後に全小の県予選に向かって更なるレベルUPに努め、同時進行で中学生ブロック大会・ABC・JOC県予選(できれば全中)と暑い夏を笑顔で駆け抜ける予定ですが、頭の中には半年先、1年後、3年後、5年後の目標と指針が見えてきただけに、この夏を熱き心で今を一生懸命に生きていこうと思っています。
皆に感謝してます。
そして、バドミントンに感謝しています。
今を一生懸命に生きることが、未来の自分を育て、過去の出来事や多くの人々に感謝する心を生む、源になると信じています。
結果よりも今からのプロセスを大切に・・・
結果は過程という線の中の一部の点なので^^
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
この3年いろいろなことがありました。
娘のMは最後のインハイ、ジュニアのちびっ子達も成長して、皆ががんばったおかげで若葉も3年連続で出場させてもらい、Yは中1ながら全中の県予選でシングルス優勝、6年のMは最後のABCとOGのNは学生世界大会と皆が頑張っています。
OG達もインハイやインカレで頑張ってきて、その心粋が今の小中学生に受け継がれているので感謝しています。
毎年年末年始には、インカレチャンピオンのNが練習に来てくれるので、ほんとにありがたいです。
昨年から実力はついてきても結果につながっていない状況が続き、指導者としていろいろ悩んでいましたが、今年の春くらいからゆっくりと霧が晴れてきた感じがします。
今年の3月にNEWメンバーが2人入り、一年目のR・Sを初め皆のレベルUPが加速し始めて、高3のMも選抜で団体4入りで結果を残し、若葉・ABC・中体連と県内では結果が出ています。
特に若葉県予選は、みんなが最後まであきらめずに笑顔で絶対に勝つという気持ちが届いたのか?それとも無欲の結果なのかはわかりませんが、リーグ戦だったので1敗しながらも得失点差で切符を手にできたことが皆の力を合わせて最後まであきらめなかったという結果につながったので、『何事もあきらめてはいけない』と経験できたことは大きなことだったと思っています。
小学生は若葉終了後に全小の県予選に向かって更なるレベルUPに努め、同時進行で中学生ブロック大会・ABC・JOC県予選(できれば全中)と暑い夏を笑顔で駆け抜ける予定ですが、頭の中には半年先、1年後、3年後、5年後の目標と指針が見えてきただけに、この夏を熱き心で今を一生懸命に生きていこうと思っています。
皆に感謝してます。
そして、バドミントンに感謝しています。
今を一生懸命に生きることが、未来の自分を育て、過去の出来事や多くの人々に感謝する心を生む、源になると信じています。
結果よりも今からのプロセスを大切に・・・
結果は過程という線の中の一部の点なので^^
↓ランキング、応援クリックお願いします^^;
バドミントンランキング ブログ村
スポーツランキング FC2 Blog Ranking
スポーツランキング J RANK
スポーツランキング 人気ブログランキング
ご協力ありがとうございました
| ホーム |